最近は家ご飯が多いので、
たまにスーパーへ買い物に行くと
珍しいものに目がいきます。
先日も活きている北寄貝を
恐る恐る捌いたばかりです。
どうも、孫も良くみているという
YouTubeに影響をうけています。
![]()
今日は、栗毛ガニ なんと1匹110円!
栗毛蟹は、クリガニともいうそうです。
スーパーでみつけた栗毛蟹。
生きてます。
今回は、レジのお姉さんにも
「これ、生きてますねー!」と言われました。
パックの中で 動いて泡吹いています。
4匹とも全員生きていました。
お皿に入れてラインビデオで
まずは孫たちとご対面してもらいました。
![]()
栗ガニさんたち、元気に動いておりました。
今はネットで調べれば
調理方法は何でも出てきます。
このクリガニは、生きたまま調理するのが
美味しいそうです。
ふんどしが三角なのがオス。
丸みがあるのがメスです。
メスは卵を持っていて内子も堪能できます。
確認するのを忘れました。
小さな蟹なので、お味噌汁に!
というのでは、芸がない。
今回は、蒸してカニみそを味わうことにしました。
お酒と水を蒸し器へいれて沸騰させたら
小さいので中火で10分間蒸します。
大きいものでも15分あれば蒸しあがります。
カニみそや内子が抜けないように
甲羅を下にして蒸します。
![]()
蒸しあがったら 甲羅を開けてエラの部分は取り除きます。
カニみそ美味しい~!
![]()
まさか110円とは思えません。
十分にカニのお味を堪能しました。
そして、細かい足の部分はこれからお味噌汁にしていきます。
お正月の時に食べた毛ガニほどではありませんが…
気軽に食べれる蟹ですね。
また、見つけたら買ってこよう。

年末に届いた毛ガニ!家族で集まるお正月のご馳走
生きている毛ガニに子供達は興味津々です。今宵は、生きたまま観察することにしました。翌日には、こんなに美味しいそうに変身しました。カニみそたっぷりの食べやすい毛ガニになりました。
リンク
リンク




コメント