じいじが、講演家として全国行脚を始めたので、お供しながら全国各地の美味しいものや観光を楽しんでいます。
まずは、名古屋から。
名古屋といったら名古屋城かなと思ったけれど、名古屋城天守閣の木造復元が完成する予定の2022年12月まで天守閣には入れません。
名古屋観光で一番人気の熱田神宮へ。
次に、アーケードがあるから天候に関係なく歩ける大須商店街へ行ってきました。
熱田神宮も大須も名古屋に住んでいるお友達のお薦めのスポットです。
名古屋グルメ みそかつ『矢場とん』
新幹線に乗って名古屋についたら、まずは腹ごしらえ。

名古屋駅にある矢場とんへ。
名古屋名物 みそかつ 矢場とん 名古屋駅エスカ店(やばとん)
 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
名古屋駅新幹線側地下街(エスカ)にあります。
新幹線口から階段を下りて右側奥。
11時開店前に並ぶのがベストです。
東京駅から名古屋駅へ10時30分に着く新幹線をチョイス。

回転が早いから、少々並んでもすぐに入店できます。
この甘い味噌カツは、名古屋でしか食べれない。
美味しいかったし、接客も素晴らしかったです。

名古屋のみそだれは、名古屋のお土産品にもなっています。
食べて見たい方は通販にもありましたよ!
名古屋名物ナカモの万能みそだれ『つけてみそ かけてみそ』
名古屋観光『熱田神宮』
熱田神宮
〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
熱田神宮は、名古屋駅から名鉄名古屋本線に乗って、神宮前駅で降ります。
熱田神宮へ向かう途中に、きよめ餅のお店がありました。

江戸中期から続く熱田神宮土産に有名な美味しい餡子の入ったお餅です。
こちらが熱田神宮の正門。


しばらく、玉砂利を歩くとハトやニワトリさんが…。

こちらが有名な名古屋コーチンなんだそう。
帰ってから調べてびっくりです。
食べることしか考えてなかった…。
熱田神宮 『白蛇』
この苔の生えた立派な大木。

熱田神宮の御神木「大楠」(おおくす)です。
白蛇が住んでいると言われ、白蛇のお供えに卵がおいてあるのです。
白蛇を見ると、金運アップ!と言われているけど、本当に見た人いるのかな…。

近くにその話をしているおじさんが写真を見せてくれたけど、よーく聴くとここの白蛇の写真じゃないらしい…。
ご利益だけを期待して、神宮参拝へ。
熱田神宮参拝

熱田神宮では、結婚式もできるんですね。
熱田神宮会館が境内の中にあって、披露宴もできるんだそうです。
お宮参りの家族が沢山いました。
七五三の季節にも可愛い姿が見れるんでしょうね。
熱田神宮 『楊貴妃のように綺麗になれるというお水かけ』
熱田神宮の裏手には、小さな神社があって散策路になっています。

その途中に、水を肌につけると楊貴妃のように綺麗になるという清水社があります。

湧き水の中にある石に3回水をかけると願いが叶うといいます。

名古屋グルメ『きしめん』
熱田神宮の参道の脇には、宮きしめん 神宮店があります。
宮きしめん神宮店
 〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1 熱田神宮境内 くさなぎ広場

境内の中での屋根のある外で食べることができます。

お庭を見ながら、澄んだ空気の中で食べる一杯は格別。
冷たいきしめんも温かいきしめんもGOOD。


名古屋のきしめんは、コシがあってとても美味しいです。
ちなみに名古屋駅のホームで食べるきしめんも 美味しいと有名です。
名代きしめん 住よし JR名古屋駅3-4番ホーム店
名古屋観光 大須商店街
大須(おおす)商店街は、名古屋のお友達に連れて行ってもらいました。

何本もの道が長いアーケードがあり、天候に関係なく楽しむことができます。
懐かしいお店が並んでいます。

古着屋や珍しいTシャツとか…。
大須観音もあります。
食べ歩きも楽しいです。

栗りんというお店は、目の前で絞るパフォーマンスを見ることができます。
和栗モンブラン専門店 栗りん
 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目37-40 カノン大須 1F
名古屋グルメ『手羽先』
夜は、手羽先が食べたくて『世界の山ちゃん』へ
世界の山ちゃん 名古屋駅東店
 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目16−27 世界の山ちゃん名古屋駅東店

泊まったホテルから歩いてすぐでした。

世界の山ちゃんは、手羽先はコショウがきいててビールがどんどん進んでしまいます。
塩味は濃いかも…。
名古屋グルメ『ひつまぶし』
今回の名古屋で残念だったのは、名古屋名物のひつまぶしが食べれなかったこと。
熱田神宮のすぐ近くに有名な蓬莱軒があります。
あつた蓬莱軒 神宮店
 〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮2丁目10-26
ここも行列ができるお店なので、開店前に並ぶか、熱田神宮の参拝の前に番号札をもらって時間になったら行くのが良いそうです。

帰りの新幹線では、ひつまぶし巻きを食べて気分にひたりました。
名古屋駅付近 格安ホテル
宿泊したのは、相鉄フレッサインです。
相鉄フレッサイン 名古屋駅桜通口
 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-15
新しいとても綺麗なビジネスホテルです。
Googleの評価でも、4.0と高評価。
1階にミスタードーナツがあるので、朝食はつけなくても1階に行けば朝のコーヒーが飲めます。
近くにコンビニや食事をするところが沢山あるので便利です。
東京・名古屋新幹線パック
日本旅行の新幹線パックで相鉄フレッサインを予約したら、新幹線往復代くらいの金額で予約できました。

30日前くらいの早い時期に予約できると、安いパックがみつかるかもしれません。
格安で泊まれる新幹線パックについては、こちらの記事です。

名古屋観光 タクシーを格安で
年齢を重ねてくると歩くのが大変だったりして、すぐにタクシーに乗りたくなっちゃいます。(笑)
今はタクシーもアプリで支払いする時代。
現在、アプリのダウンロードやお友達紹介キャンペーンをやっているので、アプリで支払うことで節約できます。
GOやDiDiのアプリをダウンロードするとクーポンがもらえます。
 お友達紹介クーポンは、お友達のクーポンコードを入れると以下の金額のクーポンがもらえます。
GOアプリなら2,000円分
 紹介してくれるお友達がいない方は、私の友達紹介コードで
 mf-8zkvhc
DiDiアプリなら500円分
 私の友達紹介コード
 6LNZWZVB
コードを使ってもらえると、私もお友達紹介クーポンもらえちゃいます。
ありがとうございます。(笑)
次は、大阪編を書きます。






 
 




コメント