孫の運動会!祖父母にとっても、楽しいイベントの一つです。
子供にとっても大イベントの運動会。
思い出に残るイベントにしてあげたい!と願うのは、パパやママだけではありません。
最近の運動会は午前中で終わってしまったり、学年ごとに見学する場合があったりして、運動会に家族みんなでお弁当を食べるといった機会が減ってしまいました。
先日の幼稚園の孫の運動会は、主役の孫が体調不良で欠席。
そんな中でもお弁当を食べる元気ぐらいはあるようなので、お弁当を作って家族みんなで集まりました。
とっても喜ばれたので、これからは午前中の運動会でもお弁当を作ることにします。
自分の備忘録のためにも…。
運動会 お弁当のおかず 定番
食べやすいことと気温が高い時期に行うので、傷まないような献立にすることが大切です。
手づかみで食べられるおにぎり・誰でも大好きな唐揚げなどが定番。
秋の運動会だと美味しい果物が出回る季節なので、沢山入れると喜ばれます。
運動会の最中のお弁当は、食欲が出ないことも多いので果物は必須アイテム。
じいじは、運動会で必ず食べる栗の味が忘れられないと大好物になっています。
そうやって味覚って思い出とともに記憶に残されるんだなーと思う今日この頃…。
運動会のお弁当「簡単!鶏肉の唐揚げ・海老の唐揚げ・さつまいもの素揚げ」
みんなが大好きでご馳走感のあるのは、唐揚げや海老フライでしょう。
海老フライではなく、海老も食べやすく簡単な唐揚げにしましたー!
ただ、朝は揚げるだけにできるよう前日から仕込みます。
主食は、おにぎりとサラダ巻きに
主食は手でもって食べられるおにぎり!
孫が珍しく梅干しのおにぎりが大好きなので、しょっぱくて添加物の入っていない昔ながらの梅干しで…。
この味も知っておいて欲しいから。
昔、実母が作ってくれたサラダ巻きも再現してみました。
懐かしい味を孫にも伝えようかと。これも手づかみでもいけるし、野菜もとれて、見た目も華やかなのよね。
ただ、まだ太巻きが上手にはいかず…。修行が足りず。
今回のメニューは、
・鶏もも肉の唐揚げ(定番の人気おかず)
・海老の唐揚げ(見た目もご馳走に!)
・サツマイモの素揚げ(子供達の大好きを簡単に!)
・焼き鮭と梅干しのおにぎり(定番のおにぎり)
・サラダ巻き(見た目も綺麗で、シーチキン味)
・栗、とうもろこし、シャインマスカットなど
運動会 お弁当 前日の用意
①鶏肉の唐揚げは、鶏もも肉を食べやすい大きさに切って生姜・ニンニク・醤油・酒につけて冷蔵庫へ。
②海老は、塩水で解凍して皮をむき背ワタをとって、冷蔵庫へ。
③栗は茹でておきます。塩水で水から茹でて沸騰してから30分。火を止めて30分以上おきます。
④トウモロコシは、茹でて冷蔵庫へ。
⑤今回のフルーツはシャインマスカット。洗って冷蔵庫へ。
⑥サラダ巻きや付け合わせに使う野菜やサツマイモも洗って冷蔵庫へ入れておきます。
運動会お弁当何時から作る?
当日の朝は7時には出る予定だったので、4時に起きました。
お弁当作りに2時間くらいはかかりました。
運動会 お弁当 当日の手順
①サラダ巻き用の卵焼きを3本焼く。
①まずは、サツマイモの素揚げから。サツマイモは食べやすいように、ポテトフライのようにカット。水にさらし、水気をキッチンペーパーで良く切ります。
そのまま170度くらいの油であげていきます。
細目に切った分だけ揚げ時間も短縮。
少し色がついたらできあがりです。
②海老は簡単にビニール袋に入れて市販の唐揚げ粉をまぶして揚げるだけ。
室温に戻していれば、揚げ時間は2、3分。
味がついているので、そのまま食べられて便利です。
③唐揚げは、昨日下味をつけておいた鶏のもも肉に片栗粉をつけて揚げていきます。
これが、一番時間がかかります。
1回揚げるのに、5~6分はかかりますから気長に揚げていきます。
揚げ物は、冷ましてからお弁当にいれたいので先に。
④鮭は焼いて、大きな紀州梅干しは半分にしておにぎりにしました。
10個づつ20個くらい作ったかな…。
⑤サラダ巻きは、野菜を簡単に食べれてシーチキン味がみんな大好きなので。
母が良く作ってくれたのを思い出して作りました。
レタス、きゅうり、卵焼き、カニカマ、シーチキンのマヨネーズ和えを酢飯で海苔で太巻きにしていきます。
今回は3本作って、重箱1段にちょうど入るくらいになりました。
⑥果物など昨日用意したものは、クーラーボックスへ入れて忘れ物がないように。
今回は、パパママ子供二人にじいじとばあば、次男夫婦も駆けつけ、総勢大人6人と子供2人。
5合のご飯を炊いて作りましたが、半分くらい残りました。
それでも、夜も食べれて助かりました!と連絡が入ったので、良しとしましょう。
運動会の日は朝早くから外での活動で疲れるもの。
一日食べれるお弁当のつもりで作ります。
家で食べるなら冷蔵庫へ保管できるので安心です。
今回は主役の孫は運動会へは行けなかったのですが、孫の運動会のお弁当作りはとても喜ばれるんだなと感じました。
パパは、「外食でいいよ」と言ってましたが、運動会が終わってからの外食は、誰でも考えることなので、とても混雑します。
自宅へ帰っておうちでお弁当を食べながら、撮ったビデオを見たり楽しく話ができるのもとても良い時間になります!
これからは、運動会やイベントのお弁当作りは、定番になりそうです。
実はこれは、私が義理の祖父母や実の母に毎回してもらっていたことなんです…。
最近の運動会事情で、手を抜いていました。
いつも、おじいちゃんおばあちゃんが孫の運動会やイベントを楽しみに大人数で応援していました。
それを息子や娘が覚えていて、今はその楽しかったことを自分の子供達にも伝えようとしている姿が微笑ましく、私達も楽しませてもらっています。
これからも、そうやって繋がっていく家族になれたらいいなあ…。







コメント