じいじとばあばと息子夫婦 2歳と5歳の孫と末息子との7人の家族旅行。
ユネッサンで思い存分遊んだ次の日は、箱根彫刻の森美術館へ。
![]()
ここは子供が遊べるスポットが多く、自然と芸術に触れ合うことができます。
一番のお薦めは、ネットの森です。
2歳と5歳の孫は、ここで1時間ぐらい全身を使って遊びました。
箱根の大自然の中、素晴らしい景色と良い空気を吸いながら芸術に触れ合うことができて大満足です。
箱根の森彫刻の美術館を散策したコースを案内します。
入場チケットの割引
公式ホームページのネット割引の画面か、印刷して掲示すると割引が受けられます。
また、「毎週土曜日はファミリー優待日」で保護者1名につき小・中学生5名まで無料ご招待だそうです。
![]()
ポケッと
円形広場を通ってまっすぐ進むと 右手に2021年4月に新しくできたポケッとエリアがあります。
![]()
可愛らしいベンチとインスタ映えしそうなカラフルな場所です。
![]()
浮かぶ彫刻がある池
浮かぶ彫刻がある池にかかった橋をわたります。
色とりどりの大きな鯉が沢山います。
浮かぶ彫刻がある池の鯉に、餌やりができます。
1回 100円(ガチャガチャ)
星の庭
右手に星の形をした迷路が見えてきます。
![]()
中は、高い壁になっていてまさに迷路。
子供達は、楽しそう。
星の庭の隣の森のアトリエには、椅子とテーブルがあります。
飲み物の自動販売機もあるので、一休みできます。
ネットの森
いよいよ子供達が長時間遊んだネットの森が左手に見えてきます。
![]()
外からは、あのカラフルなネットは見えません。
![]()
ネットは、子供達の手や足をかけて登れるようになっています。
![]()
ボールに乗ってゆらゆらしたり、遊び方は自由。
![]()
白い部分には、大人は入ることはできません。
![]()
夢中で遊ぶ孫達とパパとママを残して、ばあば達は先へ進んで足湯で待ち合わせすることにしました。
ピカソ館
ネットの森をあとにして先へ進むとエレベーターがあります。
エレベーターを降りるとピカソ館。
![]()
私たちは、ゆっくり見学して足湯へ。
温泉足湯
The Hakone Open-Air Museum Cafeを通っていきます。
こちらでも ゆっくりお茶が飲めます。
温泉足湯は、源泉掛け流しです。
温泉が出ているところは温度が高いです。
ちょっと熱い…。
![]()
一番流れの下の方は、長時間つかっていられる温度。
ここでゆっくり子供達を待ちます。
足湯には、100円でオリジナルタオルが買える自動販売機がありました。
幸せを呼ぶシンフォニー彫刻
![]()
こちらは、外からは想像がつかないほど綺麗なステンドグラス!
綺麗な世界です。
![]()
上までらせん階段を登ると、たかーい!
ちょっと怖いくらいの高さから景色を眺めます。
緑陰広場
ここには、迫力の大きなおねえさんと寝ている鉄の人がいます。
![]()
![]()
目玉焼きのベンチ
目玉焼きのベンチは、子供達も大喜びです。
![]()
周りの木のデッキは、はだしになっても気持ちがいい…。
![]()
すぐ後ろには、箱根登山鉄道が走っています。
![]()
真っ赤な可愛い電車が見られるかも…
![]()
そろそろ 色々な彫刻やオブジェを見ながら本館ギャラリーへ向かって帰ります。
![]()
しゃぼん玉のお城は、終了して撤去されていました。
子供達は、楽しみにしていたので、残念がっていました。
![]()
子供達と一緒に行く箱根彫刻の森美術館は、とっても内容が充実していました。
これから紅葉の季節は、もっと楽しめることでしょう。
大自然の空気の中の散策は、とても気持ち良かったです。
詳しい情報は、箱根彫刻の森美術館のホームページで確認してください。




















 



コメント